- 【Notes】LotusNotes20周年ですよ [2009/09/30]
- 【Web】セカイカメラ面白れぇ!! [2009/09/29]
- 【雑記】優秀なエンジニアとは? [2009/09/28]
- 【雑記】エンジニアが何に優れているか? [2009/09/27]
- ウイルスの値段。 [2009/09/26]
- 【Web】MSNメッセンジャーの未来 [2009/09/25]
- 【雑記】面接の時女性を面接官に加えたほうが良い理由 [2009/09/24]
- 【Notes】Dominoサーバ建てたいよ [2009/09/20]
- 現在の積みゲーム。 [2009/09/13]
- アンパンマンの正義とバイキンマンの正義 [2009/09/10]
- 今日のふらりガイド [2009/09/10]
- 【Notes】FlexとNotesWebの融合? [2009/09/04]
「けんじろうとコラボろう!」さんをみていてそうなのか!と若輩者は知りました^^;
めっきりNotesから離れてしまっているので
イベントとかも確認してなかったのは内緒です。
20年前は一応生まれてはいましたよ。えぇ。
PCといえばPC98とかX68とかの時代よりちょっとだけ前、
MSXの全盛期あたりかな。
およ。
IBMさん主催で10月23日にイベントがあるみたいですね。
▼Lotus Notes/Domino 20th Anniversary and BEYOND
http://www-06.ibm.com/software/jp/lotus/events/nd20th/
おっと。
茶坊主さん主催でLotus夜Dayもやるのか。
▼Lotus夜Day 2009 ~祝!!Lotus Notes 20歳(はたち)やでぇ~
http://blogs.itmedia.co.jp/ymatsuo/2009/09/lotusday-2009lo.html
既にNotes開発から離れてだいぶたつけど参加したいなぁ~
参加できたらまた参加レビュー書きますぜ
(記事編集) http://mesosune.blog123.fc2.com/blog-entry-174.html
2009/09/30 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |ワールドビジネスサテライトかどこかで
一年前くらいに特集されてから面白そうだと思ってはいたけど。
出ましたね!
で、早速つかっていらっしゃるかたのレビュー
▼セカイカメラが公開されて秋葉原で歴史的事件発生?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2009/09/sekaicamera.html
(記事編集) http://mesosune.blog123.fc2.com/blog-entry-179.html
2009/09/29 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |(記事編集) http://mesosune.blog123.fc2.com/blog-entry-200.html
2009/09/28 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |エンジニアの世界でも一人で全部できる人はかなり貴重。
▼一般人よりプログラマが優れている10の理由
http://d.hatena.ne.jp/jdg/20080405/1207450767
最近は、プログラマって基本的にパンチャー(キーを打つだけの人)っていう分業割合が最近多いので。
他の作業がはいってくるとSEとかよんでいるような気がします^^;
言葉の定義って
業界によって定義がかわるもんだけど
時代によってだいぶかわるもんですよね
ただ。
私も入社してからよく言われたんですけど
「仕事が出来るからといって人間性が優れている証明にはならない」
ですよ。
仕事が出来ると人間性がダメにみられやすいから
普段の行動も相当頑張らないとニンゲン性も良く見てもらえないとかネw
(記事編集) http://mesosune.blog123.fc2.com/blog-entry-199.html
2009/09/27 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |ちょっとばかり古い記事で恐縮です。
▼DDoS、SPAM送信、トロイの木馬ソフトの値段(Geekなページ)
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2009/8/28/2
記事ではロシアとかウクライナが名指しで出てきていますが、
そういうサイトが簡単に見つかってしまう時点で「アレ」なのでは?と思ってしまう。
世界最強と言われているウイルス対策ソフトを作っているのもロシアなんですけど、
ウイルスの構造を知っていれば
悪用も
対策も
両方できるってことだよね。
(記事編集) http://mesosune.blog123.fc2.com/blog-entry-189.html
2009/09/26 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |私がNotes開発してたころは、
MSNメッセンジャーはどうぞNotesに組み込んでくださいとばかりな勢いだったのに
最近は正規品以外の締め出しをしています。
利権を守るためだとは理解してはいますが。が。
とりあえず。
Regnessemの更新とか
Regnessem++の更新とか
がんばってほしいモノです。
そこいらが分かるエンジニアではないものでー^^;
勉強不足といわれればそこまでですけど。
エンジニアだからといって何でもできると思わないでよね!!
一応つんでれ風味。
意味なし。
(記事編集) http://mesosune.blog123.fc2.com/blog-entry-182.html
2009/09/25 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |(記事編集) http://mesosune.blog123.fc2.com/blog-entry-201.html
2009/09/24 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |えぇ、両方とも自力で作るもんなんですけど;
機会がないのは事実。
(記事編集) http://mesosune.blog123.fc2.com/blog-entry-186.html
2009/09/20 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |ビジュアル的にというか。
物理的に積んであるゲームです(笑)
ジャンルがシュミレーションに大幅に偏っています(笑)
ゲームを買うと時間の余裕がなくなるのは仕様です。
◎現在消化中のゲーム
・アバタール・チューナー(PS2)
◎PS
・ユトナ戦記
◎PS2
・tomak
・イリスのアトリエ
・サクラ大戦3
・ブラック・マトリクス2
・アバタール・チューナー
・アバタール・チューナー2
◎PSP
・FFタクティス ~獅子戦争~
・プリンセスクラウン
・モンスターハンター2
・ディスガイア
並べてみると結構あることがわかる^^;
そしてどのゲームも古いのも仕様です(笑)
(記事編集) http://mesosune.blog123.fc2.com/blog-entry-175.html
2009/09/13 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |ただ書く時間が無かっただけで(ぶつくさ)
▼はてな村界隈の例のアレ
http://b.hatena.ne.jp/entry/plaza.rakuten.co.jp/kettaritataitari/diary/200610280000/
結構幼いころからみてますが。
幼い当時からみんな突っ込みながら観てるもんだと思ってたよ。
何故バイキンマンはジャムおじさんを直接攻撃しないのか、とかさ、
つっこみどころ満載過ぎて意図的に突っ込んでないんだとかさ、
ヒーロー物ヒロイン物の無敵時間と同じで
突っ込んだら「大人げない」とか言われるので
みんな黙ってみているのかと思い込んでたさw
観てた人間としては、
ジャムおじさんや
バタ子さんを無効化しようとした回は
結構あるんじゃなかろうかと記憶してます。はい。
途中で断念してたり
やっぱやめた的な行動になったり
第三者の助けが入ったりしてる回のほうがおおいんでないかな。
というか毎度毎度バイキンマンが侵略しているわけでもなかったような気が。
(記事編集) http://mesosune.blog123.fc2.com/blog-entry-188.html
2009/09/10 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |Flexのサイトをふらふらしてます。
そんなこんなでFlexは完全な初級レベルの私でも
読めるようなサイトさんをまとめてリストしているブログさんをみつけたので
勝手にご紹介^^;
▼しがない脳打つ開発者
http://michan.main.jp/?p=148
あ、今気づいたNotes関係の方のブログだ(笑)
ExtJSに興味を持たれているようです。
うーんウチでも適用実験してたころが懐かしい。
…うーん。NotesWebでjQueryが素直に使えたらなぁ(==;
(記事編集) http://mesosune.blog123.fc2.com/blog-entry-185.html
2009/09/10 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |うまみはないような気がするなぁとおもってググってみたら結構でてきた出てきた(笑)
思ったより色々面白いことが出来るらしい。
しかし英語ばっかりなのは・・・(笑)
日本での実施事例がないのはなじぇ。
jQueryと同じで日本での実績情報は無いんだろうかなぁ
どうやらFlexとNotesWebの融合についての有名サイトはここらしい。
▼flexdomino.net
http://flexdomino.net/home
(記事編集) http://mesosune.blog123.fc2.com/blog-entry-184.html
2009/09/04 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |