- 【セキュリティ】安易な位置情報公開にちょっと待ったの声。 [2010/02/28]
- 【Notes】【Web】Xpages入門 [2010/02/27]
- 【雑記】紹介するのも恥ずかしいからという理由。 [2010/02/26]
- 【雑記】Twitterなんてものは都市伝説 [2010/02/26]
- 【Notes】Lotus夜Dayおつかれさまでしたーっ [2010/02/25]
- 【雑記】さすがにみつかったなぅ [2010/02/24]
- 【質問】ここのブログを読んでいる方に質問な予感。 [2010/02/10]
- 【LotusScript】newさせない方法? [2010/02/09]
- 【雑記】人の経歴をみて思うこと。 [2010/02/08]
- 【Excel】【Notes】VBAをつかってNotesの設計を書き出す(予告?) [2010/02/02]
- 【雑記】Notes技術者には年寄りしかいない? [2010/02/01]
ひさびさに記事を紹介します。
▼「どうぞ空き巣に入って!」家に居ないことを知らせるSNS(R25)
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20100226-00001568-r25
iphoneで稼動するGPS機能を利用した「foursquare」を利用したのだそうで。
今その人がいなくても他の家族が家にいる可能性は…?とも思いつつ,
Twitterとかでその人の情報が得られるからいいのかと思いあたり,色々とため息がw
電話番号とかメールアドレスをさらされると不味いよねとか
ログイン時間アウト時間を知られるとどうだとかいう
セキュリティの話もたまにしますが
「それがどうした」という表情をされる方も多くてですね^^;
最近の人は個人情報漏洩とかを気にしなくなっているなぁと。
いくら警告したところで,
実害が無いと実感が出来ないのは人の常なりとはよくいったもんです。
(記事編集) http://mesosune.blog123.fc2.com/blog-entry-291.html
2010/02/28 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |Twitterで丸山さんがが宣伝なさっていたURLを情報共有です。
▼Xpages入門(IBM)
http://www.ibm.com/developerworks/jp/lotus/education/xpages/
実物がみてみたいよぅ(;´Д`)
(記事編集) http://mesosune.blog123.fc2.com/blog-entry-290.html
2010/02/27 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |"出来ない"技術者と付き合いをもつことより
"出来る"技術者と付き合いをもてることのほうが
幸せなことだと思えるわけです。
なんというか,
"出来る"っていうのは技術力だけじゃないでしょ?
と他人様からも言われてしまうほど
確かに技術力につっぱしってるだけのようにみえるんだろうなぁとは思うわけですが
セミナーとかにでると,どれだけ自分が,
井戸の中の蛙とか茹で蛙とかになってるかが分かるわけです。
(記事編集) http://mesosune.blog123.fc2.com/blog-entry-289.html
2010/02/26 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |1年前に登録しなおした時のが判明しましたので
意味も無く晒してみます。
ユーザ:mesosune
です。
いまだもって使い道がよくわかってないから意味無いんだけど(笑)
(記事編集) http://mesosune.blog123.fc2.com/blog-entry-288.html
2010/02/26 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |今回も最年少でしためそ凹すね丸です。
お会い頂きました
皆様ありがとう御座いました。
お話できなかった方,
また次の機会にいっぱいお話させてくださいませw
(記事編集) http://mesosune.blog123.fc2.com/blog-entry-287.html
2010/02/25 | Comment (3) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |見事にばれました(笑)
見つけられたらおごる約束はどのようにかなえようかと考え中です。
どんだけウンコなのかとか
書こうかと思ってたのですが。
かけなくなっちゃったなぁw
(記事編集) http://mesosune.blog123.fc2.com/blog-entry-286.html
2010/02/24 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |気が向いたらコメントください。
私自身がNotesの処理をかく時に
たまに違う言語の形式をかいて
エラーになってしょげている時があるので
他の人はどうなんだろうと,きになって^^;
----【質問内容】----
ここを読んでいる皆さんは,
(1)当然Notes以外の言語はわかりません。もちろん愛故に。
(2)Notes以外が混ざってNotesにエラーだと嘆かれます。
(3)Notesと他とを間違えてまぜることはありません。ありえねぇ。
(4)むしろ違う言語にNotesの書き方をしてしまいます。
(5)その他
------------------
どれでしょうか。(’×’?
(記事編集) http://mesosune.blog123.fc2.com/blog-entry-285.html
2010/02/10 | Comment (7) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |答え切れなかったのでちょっとのせてみる。
たとえばこんなクラスがあったとする
Class ClassName
Sub New()
End Sub
Sub Delete
End Sub
End Class
で呼び出すときは当然
Set classObj = new ClassName
ですが。
これでNothingを返すようにしたいらしいのです。
(つまりclassObjにNothingがはいるようにしたい)
LotusScriptのクラスの概念には
Deleteを呼び出すことができないし,
JavaでいうThisに該当するものが無いと思っているので,
NewしたときにNothingをかえさせることはできないと返答しちゃったのですが。
(フラグを持たせるべきと別の方法で返答しました。はい)
もしご存知の方がいらっしゃいましたら
コメントでこっそり教えてくださいませんかー^^;
(記事編集) http://mesosune.blog123.fc2.com/blog-entry-281.html
2010/02/09 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |HTMLとかのAjax技術も昔はものすごく特殊な部類に入ってたと思うのですよ。
特殊なめぐり合わせにあるとは,自分ではわかっているつもりではあります。
もちろんNotesとのめぐり合わせも
結構気まぐれな運命だとおもっていますが。
しかし一応これでも20代なわけです。
ぴ ち ぴ ち なんですっ(笑)
…なんだろう。
最近,人のブログで自分と同じような経歴な人をみると
ものすごくメッセージを送りたくなる衝動にかられるわけです。
(;´Д`)うぅむ。
(記事編集) http://mesosune.blog123.fc2.com/blog-entry-282.html
2010/02/08 | Comment (2) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |つまるところ,Excelから簡易的なTeamStudioのアナライザーとかみたいなことができるわけです。
ちょっと規模が大きい話なので,
今後少しずつ話を出せればいいなぁと思っています。
実際のところはTeamStudioで吐き出されたDBに
Excel書き出しの機能追加をするほうが
ずっと簡単なんですけどねw
(記事編集) http://mesosune.blog123.fc2.com/blog-entry-284.html
2010/02/02 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |元々Notes関係で今まで出会ってきた方は
世代の違う年の方がとても多いのです。
しかし
持ち前の童顔のせいで新人だとおもわれがちですが
きくところによると今の職場では私は中間くらいの年なようなのです。
周囲が妙に若い人がいるのです。
しかし,若い人たちから
Notesへの愛をさっぱり感じないわけです。
外に付き合いを持つのは
付き合いの重要さがわかっている年のいった人だけ
なんだなぁとおもってます。
外と付き合いをもつことは
若い技術者にとって非常に大切なことだと思うんだけどね。
…さてはて。
(記事編集) http://mesosune.blog123.fc2.com/blog-entry-283.html
2010/02/01 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ |